冬の空に大きくオリオン座が浮かぶ。 左上の赤いベテルギウスと、右下の青白いリゲルが目立つ。 オリオン座の下で、おおいぬ座のシリウスが目を射るような青白い光を放つ。 その近傍で柔らかい黄色く輝くのは、太陽に似た星だという、こいぬ座のプロキオン。
ベテルギウスとリゲル、プロキオンの三つの星を結んでできるのが冬の大三角形である。
この冬の大三角形を、横から見るとどのように見えるのだろう?
つまり、地球から遠く離れたところから見たら、どんな三角形になるのだろう?
地球と天の赤道(オリオンの三つ星あたり)を結ぶ直線に対して直角の方向、天の赤道面と平行に遠ざかって行って、地球を振り返ってみたときのことを考えよう。 いやー、わかりにくいね。 オリオン座のほうに向かって立って、右手を肩より高く上げる。 その手の指す方向へ、どこまでも、どこまでも、そうだな、数万光年くらい離れて、地球を(というか太陽を)振り返ってみる。*1
さて、どんな三角形になるだろう?
(2008年12月23日出題)